東灘区・御影で根本改善なら「神戸かんねん整体」

第1回:もしかして、それ「股関節痛」かも?-40代・50代女性が知っておくべき股関節のサイン

長年、立ち仕事や家事に追われ、自分のことは後回しにしてきた40代・50代の女性の皆様へ。 「なんだか、最近、股関節のあたりがだるいな」 「歩き始めに、足の付け根が少し痛む気がする」 そんなささいな違和感を感じていませんか?股関節痛み立ち上がり

その違和感、実は「変形性股関節症」の初期サインかもしれません。

なぜ、40代・50代女性に股関節痛が多いのか

変形性股関節症は、男女比で圧倒的に女性に多く見られる疾患です。その背景には、いくつかの身体的な要因と生活習慣が深く関わっています。 まず、女性は男性に比べて骨盤が広く、股関節の構造がもともと不安定になりやすい傾向があります。また、更年期を迎える40代後半から50代にかけては、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が急激に減少します。エストロゲンは、骨や軟骨の新陳代謝を促す重要な役割を担っているため、これが減少すると関節軟骨がすり減りやすくなり、変形性股関節症のリスクが高まるのです。女性骨盤図

さらに、多くの女性が経験する妊娠・出産も一因となります。妊娠中はリラキシンというホルモンが分泌され、骨盤の靭帯が緩みます。出産後の骨盤は元に戻ろうとしますが、完全に元の状態に戻らず、わずかなゆがみを残すことがあります。このゆがみが、長年にわたって股関節に不均衡な負担をかけ続け、やがて痛みを引き起こすことがあります。

放置しないで!見過ごされがちな股関節痛の初期サイン

股関節痛の厄介なところは、その症状が「年のせい」「疲れているだけ」と見過ごされがちな点です。 多くの場合、初期の痛みは軽度で、安静にすればすぐに治まるため、深刻な病気だとは考えにくいのです。しかし、この軽度な痛みのサインこそ、股関節からのSOSなのです。

【チェックリスト:もし1つでも当てはまったら要注意!】

  • 歩き始めや立ち上がる時に、股関節や足の付け根に痛みを感じる → 動き出しの痛みは、股関節の初期の炎症を示す代表的なサインです。Gemini_Generated_Image_vu60ievu60ievu60
  • 長時間歩くと、脚の付け根がだるくなったり、重く感じたりする → 関節や周囲の筋肉に疲労が蓄積している証拠です。
  • 靴下を履く、爪を切る、しゃがむといった動作がやりにくい → 股関節の可動域が狭くなっている可能性があります。
  • 太ももの前や膝、お尻に痛みを感じる → 股関節痛は、直接股関節に出るだけでなく、周囲の関連部位に放散することがあります。これは「関連痛」と呼ばれ、見逃されがちです。Gemini_Generated_Image_8fvc638fvc638fvc

これらのサインに気づいても、「そのうち治るだろう」と放置してしまうと、症状は確実に進行していきます。痛みをごまかすために不自然な姿勢で歩くようになり、それがさらに股関節への負担を増大させ、変形を加速させる悪循環に陥ってしまうのです。

「年のせい」とあきらめないで

変形性股関節症は進行性の病気ですが、早期に適切なケアを始めることで、進行を遅らせ、痛みのない生活を送ることは十分に可能です。 「もう歳だから仕方ない」とあきらめる必要は全くありません。むしろ、年齢を重ねた今だからこそ、自分の身体と向き合い、適切なケアを選択することが、これからの人生を豊かにするためのカギとなります。

初期の段階であれば、手術に頼ることなく、保存療法によって痛みをコントロールし、身体の機能を改善することができます。しかし、そのためには「もしかして」という小さなサインを見逃さず、専門家に相談することが最も重要です。

※ご相談はこちらからお気軽になさってください。

神戸かんねん整体 

@mqt2055dL_gainfriends_2dbarcodes_GW

 

神戸市東灘区御影中町6丁目4-23エスペランサ御影1F 

078-846-0655

東灘区・御影で根本改善なら「神戸かんねん整体」 PAGETOP